生きる力、それは3つの要素から成り立っています。
①確かな学力(1:知識・技能 2:思考力・判断力・表現力 3:主体的な学習意欲)
②豊かな人間性
③健康・体力
今日は ②豊かな人間性 について
自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動など
と新学習指導要領にはあります。う~む・・・考えさせられますね。
できていないかも💦特に、自らを律する・・・
子供のころ時間割に「道徳のじかん」がありましたが、今は正式な教科になっています。
答えのない問題では、それぞれの考え方を尊重し、多様性を知り違いを認め合う寛容さが求められます。
簡単に養えるものではありません。やはり日々の生活の中で様々な経験をさせるのが良いのでしょうね。
親はいつも親としての立場や大人の意見でものごとを見がちですが、時には思い切り子供の目線に立って
子供の興味に心を寄せてみると、全く違った発見があるかもしれません。
ECCジュニアではThink&Talkの教材で多様性やエコ等の問題を英語で考えるカリキュラムがあります。
お手元にテキストをお持ちの方は、ぜひページをめくって、興味深い内容に親子で触れる機会をお持ちください。